過敏性腸症候群

このような症状でお困りの方へ

  • 原因に心当たりがないお腹の痛みや不快感
  • 急にお腹が痛くなって、急に治る
  • お腹の痛みや不快感が排便によって解消する
  • 便秘が続く
  • しょっちゅう下痢をする
  • 外出できないほど強い下痢になった
  • 便秘と下痢を交互に繰り返すことがある
  • 排便のリズムが不規則
  • 便の形状が一定していない
  • ストレスや緊張でお腹の調子が悪くなる
  • おならを我慢できないことがある
  • 無意識におならが出てしまうことがある

上記のような症状がある場合、過敏性腸症候群が疑われます。過敏性腸症候群は消化器疾患であり、治療が有効な病気です。体質だとあきらめてしまわず、消化器科にご相談ください。

過敏性腸症候群について

炎症などの病変はありませんが、蠕動運動などの機能に問題があって腸が正常に働かず、急激な腹痛、便秘や下痢、腹部の不快感や膨満感などが起こる病気です。日本では10人に1人の割合で発症するとされており、20~40歳代の発症が多いとされています。発症のきっかけとしてストレスや緊張などの精神的な要素が影響することが多く、体質や気持ちの問題だと誤解されていることもありますが、適切な治療で改善が見込めます。
市販薬では一時的な症状緩和につながっても長期的に悪化させてしまう可能性がありますので、消化器科を受診して適切な治療を受けることをおすすめします。

タイプ別でみる過敏性腸症候群

便秘型 腸管のけいれんによって便が停滞し、便秘を起こしています。
水分が奪われてウサギの糞のようにコロコロした便になります。
排便困難を伴うことが多くなっています。
下痢型 予兆を感じることもありますが、急に激しい腹痛が起こって下痢し、排便により症状が一時的に治まります。
突然強い便意を感じるため通勤や通学に不安を覚え、その不安が症状悪化につながるという悪循環を起こしやすいタイプです。
交互型 下痢と便秘を交互に繰り返します。
ガス型 膨満感(お腹の張り)、腹鳴(お腹がゴロゴロ鳴る)、おならが漏れてしまうなどが現れます。
おならが無意識に出てしまう、匂いが漏れるなどによって外出がままならなくなることがあります。

過敏性腸症候群の治療

Step1診察

症状の内容、はじまった時期、症状を起こすきっかけ、食生活やライフスタイルなどをうかがいます。
他の疾患によって起こっている可能性もあるため、触診や聴診に加え、必要な検査を行います。便やガスの状態、腸の長さや形状、内臓全体の位置などを確認します。

Step2内服薬の処方

診断結果をもとに内服薬を処方し、生活習慣改善のアドバイスをさしあげます。
ただし、薬の効果の出方は患者様や状態によって大きく異なりますし、現在は新しい作用を持った薬が登場しています。そのため、当院では再診時にじっくりお話をうかがって処方を少しずつ見直し、ほとんどの場合は2週間程度の期間に何度か通院いただいて最適な処方にしていきます。内服薬の服用によって症状が改善し、再発しないようでしたら治療は終了です。

Step3大腸内視鏡検査

検査当日(検査時)当院では粘膜の状態を確認して確定診断が可能な大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)をおすすめしています。もちろん、この検査をしないで薬物療法を受けることも可能です。ただし、他の大腸疾患があった場合、大腸内視鏡検査を受けることで確定診断ができ、早期に適切な治療を受けることができます。下痢や便秘、膨満感などの症状を現す大腸疾患は多く、早期治療は不可欠なものも少なくありません。当院では軽い鎮静剤を使用してウトウトしている間に大腸内視鏡検査を受けられます。お身体だけでなくお気持ちへの負担も軽減できますので、安心してご相談ください。

一番上に戻る
当日WEB予約WEB問診
029-871-8080 WEB当日外来予約 スタッフ募集 内科・小児科専用 事前WEB問診