アレルギー科

アレルギー科

アレルギー科近年環境の変化によりさまざまなアレルギー疾患が増えています。アレルギー疾患においては単なる治療にとどまらず原因を明らかにすることも大切です。当院では患者さまの希望に応じてアレルギー検査(血液検査、パッチテストなど)を行っております。

主なアレルギー科の診療

  • じんましん
  • アトピー性皮膚炎
  • 花粉症
  • 食物アレルギー
  • かぶれ(接触皮膚炎)

じんましん

かゆみの強い、蚊に刺されたような盛り上がった発疹が数時間~24時間以内にできて消えていく皮膚疾患をじんましんと言います。じんましんの原因は、食べ物や内服薬、細菌やウイルスの感染などさまざまで、検査としては血液検査IgERAST法、一般血液検査等を行います。しかし、慢性じんましんでは原因が特定できないことが少なくありません。じんましんの治療には抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤などを使います。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、繰り返す慢性の湿疹と皮膚の乾燥が特徴的な皮膚疾患です。小児で発症することが多いですが、成人で発症する場合もあります。喘息のほか、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎のある家系に出やすい傾向があり、また、ダニや食べ物などのアレルギーが起きやすいのも、アトピー性皮膚炎の特徴です。治療は、日本皮膚科学会のガイドラインに基づいて保湿剤やステロイド外用剤を中心とした外用療法、抗アレルギー剤の内服療法などを行います。必要に応じて悪化原因を調べるためにアレルギー検査を行うこともあります。スキンケアが欠かせないものとなりますので、定期的な皮膚科への通院が必要となります。

かぶれ(接触皮膚炎)

接触皮膚炎は、なんらかの外的な刺激が肌に加わることで、接触した部分に紅斑(赤いブツブツ)や丘疹(皮膚の盛り上がり)、あるいは水疱(中に水分を含んだ湿疹)などの湿疹が生じる疾患です。一般には「かぶれ」と呼ばれ、接触した部分とそうでない部分にはっきりとした境界ができるのが特徴です。かゆみや痛みを伴う場合もあります。中程度以上の症状がある場合は、原因の特定と並行して、薬剤による治療を行います。治療法としては、ステロイド外用薬などの塗り薬と、かゆみが強い場合は抗ヒスタミン剤の服用が効果的です。また患部をなるべく掻き壊さないようにすることと、原因物質を避けながら、肌を清潔に保つことが大切です。

舌下免疫療法

スギ花粉舌下免疫療法

適応年齢

スギ花粉の舌下免疫療法は、5歳以上の子どもから適応となります。
高齢者は、適応外ではありませんが、効果のある方の割合がやや少なくなると予想されます。
また、毎日の舌下投与を3年以上行います(通院は月1回)ので、スギ花粉症の時期に数ヶ月間の治療を繰り返すのとどちらがよいかをお考えください。

開始時期

花粉飛散がはじまる直前に治療を開始すると効果が出ないだけでなく、安全性にも問題があります。遅くとも12月末までに開始する必要があります。また、効果が出るまでに3ヵ月程度必要ですので、1年目に効果を期待するには11月中旬までには開始した方よいでしょう。花粉飛散が終了しないと開始できないため、スギとヒノキの花粉飛散が終わって1ヵ月程度経過した5月中旬まで開始できません。
治療開始は5月中旬から11月中旬までが理想的で、遅くとも12月末までとなります。

服用方法

シダキュアという名前のスギ花粉を抽出した薬を舌下(舌の裏)に滴下します。
舌下に保持したまま1分間そっとしておき、その後に飲み込みます。これを最初の2週間で量を増やしていき、3週目からは同じ量の薬を毎日舌下投与します。1回目の舌下投与は医療機関で行いますが、以降は毎日自宅で行います。通院は月1回です。

料金

クリニックでの治療費と薬局での薬代と合わせて1ヵ月あたり2,000~2,500円程度の負担(保険適応3割負担の場合)になります。
スギ花粉の飛散時期だけでなく1年を通じて治療をしますので毎月ほぼ同額の治療費となります。また、治療開始前の検査や1年に1回程度の検査が必要となり、その際にも5,000円程度の検査費負担がかかります。
舌下免疫療法を行っていてもスギ花粉が飛散する時期に症状が出る可能性があります。その場合にも症状を抑える薬代などが必要になります。しかし、舌下免疫療法を行うことにより、スギ花粉飛散期の症状が軽くなれば、これまでよりも症状を抑える薬の量が減る可能性もあります。

治療期間

長期間の継続治療が必要です。まず3年ほど舌下免疫療法を行い、効果を確認しましょう。そこである程度効果のある方には合計4~5年間の治療をすすめています。

治療効果

免疫療法は現状では唯一の花粉症を治すことのできる治療法とされています。
しかし、全員に効果があるわけではありません。
おおよそ治療を3年以上継続した方の30%で花粉症が治癒し、80%の方が治療効果を実感できるといわれています。残念ながら20%の方は効果がないといわれています。

ダニアレルギー舌下免疫療法

適応年齢

5歳以上65歳未満のダニアレルギー性鼻炎患者

服用方法

ミティキュアを1日1回舌の下に置き、1分そっとしておき、その後飲み込みます。これを最初の1週間は3,300JAU錠を、2週目からは10,000JAU錠を毎日舌下投与します。
1回目の舌下投与はクリニックで行いますが、以降は毎日自宅で行います。鼻炎の症状にかかわらず約3~5年間行います。

料金

ミティキュアの薬代は、1年間で約20,000円(3割負担の場合)です。これに加えて、診察料や処方料が必要です。
また、症状がひどい時に追加で服用する抗アレルギー剤が必要な場合があります。

治療効果

即効性はありませんが、3ヶ月ほど続けることで効果が徐々に出てきます。

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
  • 目のかゆみの改善
  • アレルギー治療薬の減量

が期待できます
(ミティキュア舌下免疫療法中もアレルギー治療薬が必要になることもあります)

治療を行った方の約20%の方が症状が出なくなり、約60%の方が症状が軽くなります。残念ながら20%の方は治療効果がありません。

一番上に戻る
当日WEB予約WEB問診
029-871-8080 WEB当日外来予約 スタッフ募集 内科・小児科専用 事前WEB問診